資産運用と資産形成の違い

日銀のマイナス金利解除が話題となっています。
NISAが新しくなり、今年になってNISAを始める方も大変多いようです。
これから日本の景気は良くなっていくのかな?どうかな?という感じですね。

そのNISAですが私もやっています。これからの景気を全面的に信用している訳ではありませんが、毎月積み立てていくという点に共感しています。(成長投資枠もやっています)
資産運用と資産形成を混同しがちですが、大事なのは資産形成の方です。
将来のために資産を形作っていくこと、が資産形成です。宝くじでも当たらない限り一攫千金はありませんから、日々少しずつでも財産を積み立てていくことが最終的に実を結びます。始めるのは早ければ早いほうがいいでしょう。
一方、いま既に持っている資産、または日々積み立てている資産を、口座に寝かせておくのではなく動かすことによって利益を生み出し、資産形成の一助とすること、これが資産運用です。つまり資産形成は大きな目標、資産運用はそのための手段となります。大きな目標には早くから着実に取り組むことが大事で、手段の方は色々存在するので勉強が大事です。
保険の商品は資産形成、資産運用、両方取り揃えていますのでご興味がある方はお問い合わせください。