突然ですが、医療保険は必要だと思いますか? 入院した時に「1日あたり〇〇円」の給付金が支払われる保険です。 確かに、実際に給付を受けとられているお客さまは沢山いらっしゃいますし、 感謝していただくことが多いです。 でも入院することって、人生の中でそんなにはないと思いませんか。 ましてや、その入院によって生活が立ちいかなくなる状態にまでなる確率はどれくらいでしょうか?
ご存じのとおり、健康保険には高額医療費制度があります。 お勤めの方であれば、さらに休職期間中でも給与が支払われたり、入院見舞金などの福利厚生があったりします。 数日~数か月入院したとして、本当に生活が困窮してしまうかよく考えてみてください。 「入院1日あたり〇〇円」「手術を受けたら〇〇円」とむやみに準備することは、 そうなる確率やそうなった時の影響と照らし合わせると、考え直す必要がありそうです。 一方、自営業の方は1日働けないと1日の収入に影響を及ぼすケースもあると思います。 その場合は入院という条件に縛られない「所得補償保険」がおすすめです。
保険にかけるお金は、毎月数千円だとしても総額は非常に大きい金額になります。 生活保障という観点ではなく、受けたい治療を受けれるための準備という観点で組み立ててみてください。